|
||||
|
||||
第18回あびの実「子どもまつり」 みんなで遊ぼう「むかしの遊び」 2013年5月3日(金・祝)午後1時15分 元樫立小学校 野外&屋内運動場 五月晴れの空の下、親子連れや小学生などが 参加して、第18回子どもまつりが開かれました。 まず前半は参加者が4つのグループに分かれ、 屋外では「ケンパー」「ゴム跳び」「ビー玉」、 屋内では「メンコ」「おはじき」「ブンブンゴマ」と スタンプラリー形式で「むかしの遊び」に挑戦。 参加者は、「先生役」のおじいちゃん・おばあちゃん世代や、 ボランティアとして協力してくれた「樫立自治会ジュニア部」の 中学生たちと交流しながら、それぞれの遊びを楽しみました。 後半は中学生企画による全員遊び。 グランドいっぱいを使っての氷鬼で大いに盛り上がり、 晴れ渡る青空の下、元気よく駆け回る子どもたちの 笑顔があふれました。 最後は、屋内運動場でお茶と柏餅のおやつタイム。 昔遊びグッズなどの景品をもらって解散しました。 |
||||
|
||||
▼第79回公演「みんなのおまつり広場」民族歌舞団荒馬座 2013年5月25日(土)三根小学校 |
||||
|
||||
▼あびの実キッズクラブ 「シダキ鉄砲を作って遊ぼう」 10月14日(祝)13:15〜 樫立屋外運動場 今日は「シダキ鉄砲」を作ります。 昔、男の子は、シダキの青い実がなるこの季節に このシダキ鉄砲を作って遊んだそうです。 教えて下さる先生は、子どもの頃、シダキ鉄砲で たくさん遊んだ方々です。 作り方の簡単な説明を聞いてから、材料をとりにトンネル方面にでかけます。 今年はシダキの実の生育があまりよくないようですが、 なんとか集めました。 次は鉄砲の本体に使う竹を切り出します。 ちょうどいい太さの竹をみつけました。 また樫立運動場にもどってきました。 自分の気に入った竹を選び、長さを定めてのこぎりで切ります。 大人の人に少し手伝ってもらいました。 子どもたちのノコギリの使い方も上手になってきました。 玉の飛び具合を見ながら、微調整します。 各自できあがったところで、紙コップを的にして当てる 競争をしました。玉は目にもとまらぬ早さで飛んでいくのですが、 なかなか狙いが定まりません。 勢いよく玉がはじけて飛んでいく音が、ポン!ポン!と 高く澄んだ秋の空に吸い込まれていきました。 |
||||
|
||||
▼第80回公演 TAP DO! の「タップダンス・エンターテイメントショー」 10月27日(日)13:30〜 八高視聴覚ホール 台風で欠航が心配されましたが、無事に一便が就航。 予定通り、記念すべき80回目の公演が行われました。 「あびの実」のおじさん、内山さんがご挨拶。 そしていよいよ5人の出演者が登場、公演が始まりました。 ポケさんが持っている本が絵本になったり、白紙になったり。 「どうしてだろう?不思議だなー」 ジャグリング名人のポケさん。いろんな物を回します。 ほうきや道路工事のコーンまで、頭の上でグルグル回します。 シックなドレスを着た女性たちが登場。 アイルランドのダンス、リバーダンスです。 長い髪と脚線美の3人の、手を動かさず表情も変えないダンスが 不思議な雰囲気で、とても魅力的でした。 次に登場したのが可愛いような可愛くないような女の子。 縦笛を吹いていたかと思ったら、ゴム跳びを始めました。 低いゴムは飛べたけど、高くなると… でもリバーダンスのステップに合わせて飛ぶと、大成功! サングラスのこわいお兄さんが登場しました。 4人も…。 サングラスを取ると… あれっ!もう一つサングラスかけてるの? ケースの中には、オコジョみたいな生きている?動物とか ニワトリと卵まで入っています。 最後は2つのスプーンを打ち合わせ、リズムをとって踊っています。 舞台はがらりと変わり、チアガールのバトントワリング。 「なだそうそう」の曲で、泣いたり笑ったり表情豊かな踊りに、 場内は笑いにつつまれます。 今度はトイレの順番を待つ女性。 待ちきれず、タップをしながら身をよじる様子がおかしくて 笑い転げました。 舞台は、とある酒場。 豊かな胸の金髪女性の前でジャグリングの腕を競い合う2人の男。 こんな大きなコップなら、私にもできそうだけど… 4人が持っているのはチンバウというブラジル音楽で用いられる太鼓。 会場の子どもたちもたたかせてもらいました。 チンバウに合わせて会場のみなさんも手拍子でリズムをとります。 二の腕のシェープアップにもなるというリズム体操にも参加しました。 いよいよ最後の演目です。 ポケさんが遠くからマサルさんの首に輪を投げると… みごと首にすっぽり。 次は4人の首にいっぺんに輪を投げます。 これも見事に成功! あびの実から出演者にお土産が贈られます。 ポケさんはお土産のずっしりした重さに興味深々。 中を開けてみました。 八丈では「島酒」と呼ばれている焼酎でした。 アンコールに応えてもう一度輪投げを見せてくれます。 今度はお土産を渡す役をしたこうせい君が受け手になります。 うまくいくかな? こうせい君の首に赤い輪がスッポリはまって大成功でした。 盛り沢山のプログラムが変わるたびに何度も着替え、 ステキな衣装で目を楽しませてくれました。 会場の熱気で汗だくだったことでしょう。 出演者のみなさん、力一杯の舞台ありがとうございました。 |
||||
|
||||
子ども文化キャンペーン参加 あびの実ワークショップ 「スポーツチャンバラ」を体験! 12月8日(日)13:15〜 三根公民館 東京都子ども劇場協議会主催の「子ども文化キャンペーン」。 「子どもたちにもっと文化を!」を合言葉に、毎年、 都内の子ども劇場、おやこ劇場が10月下旬から初旬にかけて 一斉に文化活動を行うもので、あびの実も毎年参加しています。 今年はスポーツチャンバラインストラクターの川野達洋さん親子を招き、 「スポーツチャンバラを体験しよう!」を行いました。 スポーツチャンバラは、昔の子どもたちが楽しんだ「チャンバラごっこ」を スポーツとしてよみがえらせたもの。 小さい子から大人まで楽しめるのが特徴です。 当日は保育園から小学生まで22人の子どもたちが参加。 付添いの保護者も含めると36人が集まり、大いに盛り上がりました。 ボールを使ったゲームで体をほぐしたあと、道具の使い方や トレーニングの方法を教わり、いよいよ実戦。 2人組をつくり戦い、みなとても生き生きと楽しそうでした。 終了後「次いつやるんですが?」の声が読出するほど 大好評のスポーツチャンバラでした。 |
||||
|
||||
▼第81回公演 クリスマスコンサート Feeling the Earth 〜 海に風に星に 12月23日(日) 八高視聴覚ホール あびの実恒例のクリスマスコンサート。 今年はいつもより遅い日程で開催されました。 稲村なおこさんの「浜辺の歌」でコンサートが始まりました。 出演はピアノの江草啓太さん。大の島好きだそうです。 パーカッションは幅広い活動を繰り広げている益田和嘉子さん。 ヴァイオリンは篠崎正嗣さん。 映画「となりのトトロ」などのソロヴァイオリンを担当するなど 引っぱりだこの奏者であるとともに、RMAJの理事長でもあります。 パーカッションの楽器の説明です。 段ボールのような箱や、貝をたくさんつり下げたのもありました。 八高からお借りしたマリンバで賛美歌の演奏。 クリスマスの雰囲気が高まります。美しい響きが心にしみました。 ここであたたかいお茶とお菓子のブレークタイムです。 後半は江草さんのピアノソロで始まりました。 曲はトルコ民謡「カライジュラル」。 篠崎さんにRMAJの役割やお仕事についてお話していただいたあと、 楽しかったのが「おしゃべりヴァイオリン」のコーナー。 「遅く帰って来たパパ、怒るママ」をヴァイオリンで表現したのは 大受けでした。 二胡の奏者としても知られる篠崎さん。 映画「ラスト・エンペラー」で二胡を演奏したのも篠崎さんです。 違う空間、次元へ連れて行ってくれるような音色に魅了されました。 NHKの歌のお姉さんを務めたこともあるなおこさん。 大人から子どもまで楽しめる幅広いレパートリーで ふわっと包み込むような温かな歌声と楽しいトークを 聞かせてくれました。 なおこさんは「CMの女王」を目指しているとか… カラーコンタクトレンズやキウイフルーツのCMが オンエアー中だそうです。 客席から4人の小学生が登場。頭につけたのはトナカイの角。 4人のパーカッションも加わって、 楽しく「Happy Xmas」を演奏しました。 あっという間にコンサートは終わり、お土産が 出演した4人の小学生から渡されました。 アンコールの曲は「White Xmas」。 例年になく寒い風がふく八丈島のクリスマスイブ前夜でしたが、 あたたかい歌のプレゼントをもらったひとときでした。 Merry Christmas! |
||||
八丈島あそびと文化のNPOあびの実 |