|
||||
|
||||
▼第17回あびの実子どもまつり 「島を知ろう!体験編」 探して作って食べて!「島の味」を楽しもう☆ 2012年4月29日(日) 9:30八形山集合 これが今日の子どもまつりのプログラムです。 盛りだくさんの上、参加者も70人。いったいどうなる事やら。 お天気は最高、絶好の「あびの実」日和です。 ぞくぞくと親子連れの参加者が到着、受付を待つ列が… さっそく屋外で楽しい遊びが始まりました。 これでみんなすぐに仲良しになれますね。 屋内ではスタッフの準備が始まっています。 野菜を細かくきざんでキーマーカレーをつくります。 子どもたちも小屋の中に入り、ナンやバターの作り方の 説明を聞いています。ナンの作り方を教えてくれるのは 深水恵子さんです。 子どもたちは、ポリ袋のなかの材料をこねこね。 仕上げはお母さんがこねて、美味しくなーれ! こねたものを発酵させている間に、あびの実摘みにでかけます。 今年は寒かったので、なかなか赤く熟した実が見つかりません。 それでもがんばって、これだけ集めました。 これはリンゴといっしょにジャムにします。 外のかまどの準備も着々と進んでいます。 バターの材料の新鮮な生クリームは酪農アイランドの 小宮山さんが提供してくれました。 バターを作るにはペットボトルをふり続けなければなりません。 だんだん手が疲れてきたなー。 バターを作りながら、手の空いている人はナンにとりかかります。 袋の中でナン種ができあがっています。それを袋から出して 少し長細いナンの形に作ります。 ちょっと手にくっついてたいへんだったけど、もうフライパンの上で いい色に焼けてきましたね。 。 外のかまどの鉄板の上にも、ナンが並べられています。 大きいの小さいの、いろんな形がありますね。 こちらも美味しそうな焼き色がついてきました。 銘々のお皿に入れたキーマーカレー、できたてバターに、 あびの実入りのリンゴジャムや夏みかんマーマレードーを、 ナンにつけていただきました。 「子どものまつり」なので、柏餅もありました。 風がフリージアの香りを運び、気持ちのいい戸外の食事でした。 午後からは、「食べられる野草探し」です。 講師の丹下先生に実物を見せてもらいながら 食べられる草、食べられない草の説明を聞きました。 2班に分かれて野草探しに出かけます。 「これ食べられるかな?」「これはどうだろう」と悩みながらも かごの中がいっぱいになりました。 小屋に帰り、丹下真理さんお手製のよもぎ団子に餡を たっぷりつけていただきました。よもぎの香りがいいな〜。 新芽のやわらかい部分だけが天ぷらになります。 「これはきっと食べられないよ」と思った草も、意外と美味しい! タラの芽やイタドリ、ヨメナ、ツワブキ、アカメガシワの新芽、 ドクダミの葉っぱ、ヒメジオンやあびの花など、なんでも天ぷらに なってしまって、またそれが美味しいので、びっくりでした。 今回は あびの実キッズクラブ「島を知ろう!」の第一弾 「体験編」で島の味を楽しみました。 参加されたみなさんたいへんお疲れ様でした。 今後も「あびの実キッズクラブ」は島を知るための様々な催しを 企画していきます。どうぞお楽しみに。 |
||||
|
||||
▼第76回公演 「アブドゥのアフリカン★ダンス★イズ★ファン」 (世界は友達!アサンテプラン) 5月26日(土)八丈高校視聴覚ホール セネガル、タンザニアなどアフリカの国旗を飾って、看板もできあがりました。 開場時間の前から待っているお客さんや、いつもより小さい子どもさんを 連れた家族が多く見られました。 今日の司会の久美子さんはタンザニアの民族衣装「カンガ」が よく似合ってますね。 にぎやかなアフリカンリズムのパーカッションでオープニングです。 コンガをたたいているのは、トニー山本。 右足でも音を出しているんですよ。 こちらはリスタ・エリア。タンザニアで有名なキーボーティストです。 また、母国の音楽教科書や小説を出版しているインテリです。 アブドゥ・バイファルはセネガルのスーパーダンサー、踊りが楽しみです。 私たちが知っているようであまり知らないアフリカ。二人の国、セネガルと タンザニアの場所、どんな国なのか教えてもらいました。 リスタはマリンバの名手です。 ンブワ(雨に感謝する曲)を素朴なマリンバの優しい音色で聞きました。 そして、お待ちかねアフリカンダンスです。 軽々と舞い上がるアブドゥの踊りに子どもたちもびっくり! みんな立ち上がって、アフリカンストレッチ&ダンスの始まり。 右に左に、アブドゥのステップに一生懸命ついていきます。 みんなノリノリで踊ってますねー。 エネルギッシュなアフリカンダンスにひと汗かきました。 ちょっと一休みで、「民族衣装カンガを着てみよう」タイムです。 会場の子ども3人、大人2人がカンガを体験しました。 みんなとってもよく似合っていますね。色々な柄や着方があって 自分も着てみたいなーと思った人も多かったのではないでしょうか。 アブドゥがたたいているのはジェンベ。両足にはさんで支えます。 今回3人は、シェケレやトーキングドラムなど色々なアフリカン楽器を 持ってきてくれました。 リスタが弾いているのはカリンバ。親指ピアノとも呼ばれるタンザニアの楽器です。 リズム遊びや、日本語で「船が出る」を歌ったあと、ダンスレッスンパート2が ありました。これは夢中になって踊ってしまったので、写真がありません。 みんなで最後にジャンボ!(スワヒリ語で「こんにちは」と 大声を出して踊りました。 拍手がなりやまず、もう一度舞台に戻った3人。 子どもたちは色々な楽器にさわらせてもらっています。 そして、最後に島のお土産が手渡されました。 ロビーではパチカ名人・トニーのワークショップが始まりました。 大人も子どももパチカを指の間にはさんで、カチカチ。 手の大きさに合わせて紐の長さを調節したり、ていねいに指導してもらい、 みんなカチカチといい音が出るようになったようです。 八丈島からもパチカ名人が生まれるかもしれませんね。 出演者の皆さん、お疲れ様でした。 大声で歌って、踊って、頭の中を熱い風が吹き抜けました! アフリカが大好きになりそうです。 最後は出演者とスタッフで記念撮影しました。 |
||||
|
||||
▼第77回公演「柴田旺山 竹遊〜たけあそび」 (アーチストBOX) 出演 柴田旺山 木野聖子 10月27日(土)八丈高校視聴覚ホール |
||||
|
||||
▼第78回公演 クリスマスコンサート2012 「くちぶえをふけばハッピー!」 出演 分山貴美子 松宮幹彦 川瀬正人 12月15日(土)八丈高校視聴覚ホール |
||||
|
||||
「島を知ろう体験編第3弾」 草木染めに挑戦PART2 クサギの実で染め体験 2月23日(土)三根公民館 茂手木晴美さんの指導で、クサギの実の煮汁で絞り染めをしました。 シルクのハンカチがきれいなブルーに染まりました! その後、ウコンであざやかな黄色、紫サツマイモで紫、 野ブドウでは優しいピンク色に染めました。 草木染めや絞り染めが初体験の子どもたちも 自分の作品に大満足でした。 |
||||
八丈島あそびと文化のNPOあびの実 |