特定非営利活動法人
八丈島あそびと文化のNPO あびの実

  

▼第19回あびの実子どもまつり  野あそび隊企画 第一弾
 「一日冒険あそび場」 & 「足踏みうどん」をつくろう

 
2014年5月6日(火祝)


 

垂戸海岸キャンプ場で行う予定でしたが、
雨のため富士見公会堂に会場を変更しました。

大きなダンボールで家や基地を作ったり、
割りばし鉄砲、メンコで遊びました。

同時進行で「足踏みうどん」にも挑戦。
粉に塩と水を混ぜて、こねて、足で踏んで!踏んで!
ツルツルしこしこのうどんができあがりました。

子どもたちは自分で作ったうどんを何杯もおかわりしていました。


最後に男子と女子に別れて綱引きをしました。
一勝一敗の引き分けでした。




















































野あそび隊第3弾

ナイトウォーク 〜夜の八丈島を歩いてみよう!

   8月17日(日)午後6時50分集合 9時頃解散

  
中之郷運動場に集合し、夜の藍ヶ江港にむかってお散歩。



 
残念ながら晴れた日が続いたので光るキノコは見られませんでしたが



藍ヶ江港で夜の魚釣りに挑戦! 





次々と子どもたちが釣り上げる魚に
歓声があがりました。







野あそび隊第4弾 「むかしの月見」を楽しもう

    樫立の場踊りと お月見を体験しました

       9月5日(金)午後7時〜   大賀郷園地

                      

ゲストに樫立踊り保存会のみなさんをお迎えして

月見の場で踊られる「場踊り」と、八丈の月見の風習を体験しました。



雲の間から今日の主役 お月様が姿を現しました。

お月見のお供えはススキ(一部マグサ)と梨やブドウなど丸いもの。
里芋やゴマのおにぎりを供えることもあるそうです。



お供えの周りに円を作り、樫立踊り保存会のみなさんに
教えていただきながら、「場踊り」をおどります。
動きがシンプルなので初めて踊る人もすぐに踊れるようになりました。



高い澄んだ歌声に合わせ、ゆったりとした手の動き、足の動きで踊っていると
まるで昔人にでもなったよう…



どこからともなく虫の音が聞こえてきます。
やさしい月あかりのなか、秋の夜長を楽しみました。



野あそび隊第5弾 一日冒険あそび場

    流しそうめんを食べて 竹で水鉄砲を作りました!


     9月23日(火)9時30分〜  垂戸海岸キャンプ場



今年3回目の「一日冒険あそび場」。

定番の木工やダンボール遊び、泥遊びのほかに

お天気が良かったのでミニプールや竹の水鉄砲作りも大人気でした。



流しそうめんにはこんなに長い列が…

そうめんだけでなく、ゼリーやフルーツ、そしてジュースまで流れてきて…



今回はハンモックやドラム缶風呂も初登場。 「いい湯だな〜」

こんな経験、あびの実でなければできないですね。





「子どものための八丈太鼓ワークショップ」 
       
      
  
 講師  奥山善男さん(よされ会)、山下栄進さん(樫立太鼓会)

 
10月19日(日)に大賀郷小学校体育館で行われました。

 今年のテーマは「24時間チャレンジ八丈太鼓にむけて
 八丈太鼓をたたいてみよう」。
   
 木をたたいてリズム練習をした後、年齢別に分かれて
 実際に太鼓をたたいてみました。





ARNOS in TOKYO 子どもキャンペーン2014

 「子どものためのアートワークショップ」
 
       

 
「なりたい自分」を作ってみよう!

  
講師  どいけいこ さん(アーティスト)

 
11月9日(日)に大賀郷小学校体育館で行われました。

ダンボールで自分の型を取って切って色を付けて
「等身大の自分」を作りました。










あびの実子どものためのワークショップ

木のクリスマスツリーを作りました!



12月6日(土)13:30〜   大賀郷公民館和室


講師の山下江理子さんに教えていただきました。
           








みんなそれぞれ自分らしいツリーができあがりました!




第83回公演「長靴をはいたねこ」(劇団かかし座)

  2015年2月22日(日) 13:30開演
  会場 おじゃれホール

  高校生以下のお子さんを無料招待しました!












  


  
八丈島あそびと文化のNPOあびの実
ホーム     活動報告のトップへ戻る